つい先日、XMのトレードで出た利益をbitwalletに出金しようとしたら、出金先にbitwalletが見当たらないことに気がつきました。

以前までは当然のようにあったbitwalletのアイコンが消えているのです。
過去の出金画面の画像がありましたので比較します。

見事にbitwalletとiAccountが消えています。

「これは一体何だ?」と思ってツイッターで色々検索すると、どうやらXMでのbitwalletの出金ルールが変わったようです。

やはりXMのトレードで出た利益分をbitwalletやiaccountで出金することはできなくなっているようです。bitwallet経由の出金は手数料が最も安かったために利用していた人はかなり多かったと思いますが、それができなくなる、と言うのはかなり痛いです。

となると、現状では銀行送金が一番マシな選択肢になりそうです。

少し前に海外FX業者のAxioryでもbitwalletとの提携解除がありました。
XMに関してはどんな理由かは分かりませんが、他の海外業者もbitwallet離れが進むかもしれません。

bitwalletがXMで利用できるのは入金と入金額と同額までの出金まで

では再度おさらいしましょう。

これまでは、XMで出た利益はbitwalletか銀行送金で全額出金できました。
しかし、現在は銀行送金のみです。

まだbitwallet入金はできますし、bitwalletで入金した金額と同額まではbitwalletに出金は可能です。つまり、bitwalletに入金した金額以上を出金する場合銀行送金になってしまう、ということです。この辺りはクレジットカードと同じ扱いになっています。

出金経路が面倒な理由

海外FXの場合、カード入金した場合は、入金額までの出金は同じカードへ出金(返金)しなくてはいけないルールがあります。これは、マネーロンダリングを避けるためで、入出金経路を同じにしなくてはいけないのです。

これはビットコイン入金も同じですし、今回のXMの措置で、bitwalletも同じ扱いになってしまいました。

XMの入出金の流れのおさらい

では最後に、XMの主な入出金方法とその流れについてまとめます。

赤い矢印が入金、青い矢印が出金を表しています。
XMでは、主に銀行送金、クレジットカード、bitwallet、ビットコインに対応しています。

この中でクレジットカード、bitwallet、ビットコインで入金した場合、出金する時は、入金額まではそれぞれの入金経路に出金(返金)され、それ以上の金額は銀行送金になります。

海外FXの場合、金融庁の圧力によって入出金のルールが頻繁に変わります。
今回の件についての詳細はよく分かりませんが、他の海外業者がbitwalletをどう扱うかしだいで色々と見えてくるかもしれませんね。

最強のサインツールをプレゼントします。

このブログをご覧になっている方限定で、私が実際のトレードで使用しているサイン型インジケーターをプレゼントします。

相場のうねりを見事に取れるインジケーターピンバーの中でも最も期待値の高いポイントだけでサインが出るインジケーターです。

  • トレードが上手く行かなくて悩んでいる方
  • 勝てるポイントが分からない方
  • 何としてでも勝ちたい方

全てのトレーダーにお勧めするトレードツールです!

しかも今なら完全リスクフリーで50ドルのボーナスもプレゼント!

おすすめの記事