テクニカル解説 【上級ダウ理論】戻り高値を上にブレイクした後にショートする! 今回はダウ理論の上級編と言うことで少し変わったエントリーポイントについて解説します。 ダウ理論について「よく知らない」「あまり自信が無い・・・」と言う方は以下の2つの記事を読んでから、今回の記事をご覧... 2022年8月12日
FX情報商材レビュー 維新流トレード術で大衆心理を学べ!【無料の書籍】 FXトレーダーにとって忘れてはいけないのが大衆心理(群集心理)です。 大衆心理とは簡単言えば一般的な「負け組トレーダー」のメンタルのことで、彼らのトレードを理解することで、相場から優位性を得ることがで... 2022年7月25日
チャートパターン ローソク足の始値の持つ優位性を考察! あなたは、ローソク足が持つ「四本値」について改めて考察をしたことがあるでしょうか? 四本値とは「始値と終値からなる足の実体」と「高値と安値からなるヒゲ」で構成されたローソク足一本で読み取れる情報のこと... 2022年7月12日
ライン系 ピボット最強戦略!ピボットを完全に理解して勝つ手法を伝授! 今回は自動でサポレジラインを描画するインジケーターの草分けである「ピボット(pivot)」について詳しく解説します。 ピボットは世界中のトレーダーから利用される優れたインジケーターで、上手く利用するこ... 2022年6月29日
FX情報 独学で『FX』を最短・最速で攻略していく方法 FXを早く攻略するにはどうしたらいいんだろうか? なにをすればもっと効率よくFXが学べるようになるだろうか? スキルってどうやって身につければいいんだろうか? FXに対して真面目に取り組むようになると... 2022年5月23日
トレード手法紹介 一目均衡表の雲だけでトレードするシステム「Thunder & Clouds」 本記事では、私が海外のサイトで見つけた一目均衡表を利用したシステムをご紹介します。 以前ご紹介した2つの雲を組み合わせた手法と似ているのですが、パラメーターが少し異なります。 また、MT4用のインジケ... 2022年5月11日
オリジナルインジ 通貨ペアごとの相関を一覧で示すMT4インジと相関を利用したトレード手法 あなたはFXトレード中に通貨ペアごとの相関を意識したことがあるでしょうか? 通貨ペアは大きくドルストレートとクロスに分けられます。 基軸通貨である米ドルを含む通貨ペアがドルストレート それ以外の組み合... 2022年4月22日
トレード手法紹介 セリングクライマックス後の反発を狙うトレード手法 FX市場では稀に「暴落相場」が発生します。 これは、通常よりも大きなボラティリティを伴って直近のサポレジラインを、まるで存在しなかったかのように無視して下落するような相場のことを言います。 こんな相場... 2022年4月5日
チャートパターン 超簡単!押し安値と戻り高値の見つけ方講座 今回の記事では「押し安値」と「戻り高値」について解説します。 この二つのキーワードは、ダウ理論を利用してトレンドを判断する際に非常に重要な概念になります。 押し安値や戻り高値は、それまでのトレンドが崩... 2022年3月15日
トレード手法紹介 MT4にRSIボリンジャーバンドを表示して、勝てる手法を作った! 今回はRSIにボリンジャーバンドを表示するMT4インジケーターとその使用方法・手法について解説します。 RSIは言わずと知れたワイルダー氏によって考案された超有名オシレーターです。 これにジョン・ボリ... 2022年3月2日
トレード手法紹介 1pips抜きスキャルのやり方について解説! 本記事では1pips抜きスキャルのやり方について解説します。 1pips抜きスキャルとはその名前の通り1pips取ることを目的に行う超スキャルピングです。スキャルピングと言えば、1日で何回も短期売買を... 2022年2月11日
投資家心理 これであなたも相場心理学者!トレーダーに影響を与える心理効果まとめ part3 投資家心理第3弾、今回で最後です。 人間はどれだけ多くの心理効果に支配されているか、それがどうトレードに影響しているかを学んでいきましょう。 全部覚えたら、あなたはもう相場心理学者の免許皆伝です。 h... 2022年1月19日
投資家心理 これであなたも相場心理学者!トレーダーに影響を与える心理効果まとめ part2 相場心理まとめ第2弾です。 これだけ知っていたらもう知識としては文句ありませんよ。 https://www.alconne.com/archives/7569 https://www.alconne.... 2022年1月12日
投資家心理 これであなたも相場心理学者!トレーダーに影響を与える心理効果まとめ part1 本記事では、投資家心理ついてまとめます。 とても多いので分けて投稿しますが、あなたはいくつ知っていますか? 知っている=バイアスに引っ掛からないというわけではありませんが、過去の自分自身のトレードを思... 2022年1月6日