ライン系 【ライン分析の定番】ロールリバーサルの心理と見極め方を解説 ライン分析で重要な「ロールリバーサル」について解説します。 初心者の方にとっては「何それ?」だと思いますが、中級者以上ならご存じでしょう。しかし、ロールリバーサルを知っている方は多くても、実際に使いこ... 2021年2月19日
トレード手法紹介 練行足と雲を組み合わせた「押し目買い・戻り売り」戦略 今回は練行足を使ったトレード手法をご紹介します。 練行足は、ローソク足よりもノイズが少なく、価格の上下のパターンが見えやすいこともあって、ダブルトップ等のチャートパターンや、高値安値のブレイクを狙う際... 2021年2月3日
練行足 練行足の使い方とMT4の表示方法を分かりやすく解説! 「練行足(練り足)」というチャート表記方法をご存じでしょうか? 練行足は、ローソク足みたいでローソク足ではない、日本生まれなのに日本よりも海外のトレーダーから愛されている、ちょっと不思議なチャートです... 2021年1月22日
トレード手法紹介 パラボリックだけで勝てる!最強のパラボリック手法を解説! パラボリックとパラボリックを使ったトレード手法について解説します。 パラボリックはMT4にデフォルトで搭載してある有名なインジケーターで、世界的にも人気が高いです。 その理由はトレンド方向やトレンドの... 2021年1月8日
トレード手法紹介 ボリバンから反転する個所をピンポイントで探り当てる手法 ボリンジャーバンドからの反転を狙う! 誰もがやったことがあると思います。 そして、思惑通りバンドから反転せずにバンドウォークが始まって、予想外の損失を出した経験も・・・。 ボリバンからの反転を狙うやり... 2020年12月26日
ライン系 プロが明かす!大口トレーダーのポジションを読んで、強力なサポレジラインを見つけるテク! サポートやレジスタンスになる価格は多く存在します。 相場のスイングの高値や安値 前日、前週、前月の高値安値 何度も反転しているところ キリバン ピボットライン などなど挙げればキリが無いのですが、トレ... 2020年12月11日
トレード手法紹介 たった3パターンだけでOK!デイトレで欠かせない日足のローソク足のチェックポイント デイトレをしていて、「今日は動きが悪くてトレードしにくいなぁ」と思ったことはありませんか? 相場が動かない日というのは、必ずあるものですが、事前にその傾向が分かれば、トレードしやすくなると思いませんか... 2020年11月25日
トレード手法紹介 専業トレーダー秘伝 ダウ理論を使ったブレイク狙いで一番勝てる個所はココだ!! ダウ理論でブレイクを狙うけど、なかなか勝てない・・・ こんな悩みを持っている人は多いと思います。 ブレイクを狙ってエントリーしたけど、スグにダマシとなって戻ってきて損切り・・・。 しばらくしてまたブレ... 2020年11月18日
FX情報 「損切りが出来るようになった」⇒「損切り貧乏」にならないための秘策 「損切りしましょう」 どのトレーダーも口をそろえてこう言います。 特に初心者トレーダーは損切りすることに否定的な感情が強いですし、損切りしなければ大損してしまうので、損切りすることを推奨、いや、義務化... 2020年11月4日
FX情報 負け組はアンカリングに囚われ続け、勝ち組はアンカリングを飼い馴らす! 今回は心理学用語の「アンカリング」について解説します。 アンカリングとは認知バイアスの一種で、先行する数字によって後の数字の判断が歪められることを指します。アンカリングは我々の日常生活からトレードに至... 2020年10月7日