未分類 どうしても損切りできない人はこの手法を使え!!! 損切りは難しい!!! 損切りって難しいですよね。 初心者の方に取っては、含み損のポジションを損切りすること自体が難しいと思いますし、上級者になっても、適切なところで損切りすることがいかに難しいことか実... 2023年3月7日
海外FX業者 口座開設だけでボーナスがもらえるFX業者のご紹介 【未入金ボーナス】 トレードで必要不可欠なのは、「お金」です。 トレードとは、お金を使ってお金を稼ぐ仕事ですから、種銭が無くては始まりません。これは、ジャガイモを育てるために種芋が必要なのと一緒です。 しかし、海外FX業... 2023年2月15日
iFOREX 当サイト限定!iFOREXの口座開設だけで50ドルのボーナスをプレゼント! 当サイトからiFOREXを新規口座開設された方に、期間限定で50ドルのボーナスをプレゼントします。 50ドルのボーナスをゲットする当たって条件はありません。 新規口座開設をするだけでOKです。 初回入... 2023年2月1日
チャートパターン スラストアップ・スラストダウンを利用したトレード戦略 今回の記事では、ローソク足のプライスアクションパターンである「スラストアップ・スラストダウン」について解説します。 スラスト(thrust)は「推力、勢いのある」という意味で、スラストアップは「勢いの... 2023年1月26日
CXCmarkets CXC Marketsの詳細レビュー CXC Marketsは2015年に設立された比較的新しい海外FX業者です。 日本参入は2020年5月ということで、大手と比べるとまだ知名度はありませんが、多くのトレーダーの嗜好に合う口座タイプや豊富... 2023年1月5日
トレード手法紹介 逆張りで勝てない理由と、本当に勝てる逆張りポイントを解説! トレーダーであるならば、エントリー後はエントリーした方向へ素直に伸びていって欲しいと思うものです。 理想はエントリーした瞬間から含み益ですが、それもなかなか難しいです。 なので、出来ることなら、最初は... 2022年12月7日
FX情報 損切りができない人に捧げる、損切りが出来るようになる名言集 損切りって勇気のいる行動ですよね。 自分で負けを認めて、含み損を確定させる損切りは、初心者トレーダーがマスターすべき最初の難関です。 損切りは、ポジションに殺されないための一種の保険ですが、場合によっ... 2022年11月15日
投資家心理 本当に勝てるようになるためのトレードノート、記録の付け方 FXトレーダーならトレードノート(記録・日記)を付けましょう! とよく言われています。 これは至極当然の話で、FXトレードを一つの「事業」として考えるのであれば、トレードノートは事業報告書であり、帳簿... 2022年10月25日
テクニカル解説 価格が「正に」反発するポイントの見極め方と「反転」を狙うテクニック! 価格レートが「まさにここから反発するポイント」を知ることは、順張り・逆張り、デイトレ、スキャル、スイング問わず、全てのトレーダーにとっての理想であり、永遠のテーマだと思います。 レートが反発するところ... 2022年10月4日
テクニカル解説 高値安値の更新はヒゲで決めるか、終値で決めるか問題について テクニカル分析における高値や安値の更新については、大きく2つの考え方があります。 ヒゲだけのブレイクも、更新と認める 終値レベルでブレイクしないと、更新とは認めない 簡単に言えばこんな感じです。 ヒゲ... 2022年9月26日
トレード手法紹介 逆張り手法「タートルスープとタートルスープ・プラスワン」について解説! 本記事では逆張り手法として有名な「タートルスープ」について解説します。 タートルスープは、ブレイクアウトからのダマシを狙う戦略です。 「タートル」という名前からも分かるように、この手法は「伝説の投資集... 2022年9月13日
テクニカル解説 トレンドラインの「正しい」定義とその特徴・使い方について解説! 今回は裁量派のトレーダーに多く利用されているトレンドラインについて解説していきます。 トレンドラインとは、主に安値と安値、高値と高値を結ぶ「斜めのライン」です。 特定の価格にラインを引く「水平線」は比... 2022年8月23日
テクニカル解説 【上級ダウ理論】戻り高値を上にブレイクした後にショートする! 今回はダウ理論の上級編と言うことで少し変わったエントリーポイントについて解説します。 ダウ理論について「よく知らない」「あまり自信が無い・・・」と言う方は以下の2つの記事を読んでから、今回の記事をご覧... 2022年8月12日
FX情報商材レビュー 維新流トレード術で大衆心理を学べ!【無料の書籍】 FXトレーダーにとって忘れてはいけないのが大衆心理(群集心理)です。 大衆心理とは簡単言えば一般的な「負け組トレーダーのメンタル」のことで、彼らのトレードを理解することで、相場から優位性を得ることがで... 2022年7月25日