FX情報 正しい損切りポイントは、自分が○○できるポイント 損切りは誰にとっても嫌なものです。 しかし損切りしなければ、損失が膨れ上がる可能性があります。 そのため、大事な資金を守るためにも、次に来るかも知れない絶好のエントリーチャンスを逃さないためにも、必ず... 2019年2月7日
FX情報 目標未達成体質の呪縛から逃れるために、コツコツ自分を変えていこう! トレードでは利益に関して数値目標を意識しすぎると良いことはありません。 例えば、 今日は20pips取るぞ! 今週の勝率は70%以上を目指す! 今月の目標利益は10万円! などです。 このような具体的... 2019年2月6日
FX情報 損小利大と損小利小、どっちを選ぶ?【徹底議論】 トレーダーをやっていると、2種類のトレードスタイルがあることに気づきます。 それは、ホームラン王タイプか首位打者タイプか、という事です。 簡単に言えば損小利大型か損小利小型のどっちか?という話になりま... 2019年1月23日
FX情報 トレード通貨ペアが多くなる事のメリットやデメリット あなたはどれくらいの通貨ペアをトレード対象としていますか? トレードの通貨ペア数については、ポジションの保有時間やトレードスタイルによって人それぞれだと思いますが、デイトレーダーの私は6通貨ペアを監視... 2019年1月17日
FX情報 私が実践して効果のあったチキン利食い克服するやさしい方法 トレーダーによって色々と意見はあると思いますが、トレード結果を決めるのはエントリーではありません。利食いや損切りのエグジットです。 含み損益はまだ確定していませんので、感覚として「ふわっと」したもので... 2019年1月11日
FX情報 エグジットが苦手ならOCO注文を使え! 利食いや損切りが苦手・・・。 エントリーした後にチャートを見続ける変な気を起こしてしまう。 チャートに張り付くのが面倒 こんなことで悩んだ経験はないでしょうか? そんなアナタにぜひ試してもらいたいのが... 2019年1月4日
FX情報 これをやれば気が楽になる。市場は予測できないことを前提にトレードしよう 市場の動きや価格の動きを予測してはいけない こういったことが書かれた本やブログを見たことはないでしょうか? テクニカル分析もファンダメンタルズ分析も「将来の価格を予測するために使うモノ」と考えている人... 2018年12月31日
FX情報 どれが一番?トレードに必要な三本の柱の優先順位とは?【資金管理・手法・精神】 トレードに勝つために3つの必要な要素があります。 優位性のあるトレードルール 資金管理 メンタル これらはどれも重要です。 どれか一つでも欠けたら、トレードのバランスは一気に崩れてしまいます。 なぜな... 2018年12月28日
FX情報 絶対にやってはいけない 『値ごろ感でのトレード』 ニュースや新聞などで円安や円高という言葉を良く聞きます。 時には、「大幅な円安」なんていう事もありますね。 この円安円高という言葉は無視した方が良いです。 なぜなら、価格は常に適正であるからです。 そ... 2018年12月25日
FX情報 もはや常識 トレードの練習をするならForex Tester 正直なところ、私は検証作業が苦手でした。 「とにかく面倒で、地味で、つまらないもの。」 というイメージが本当に強くて、検証をやるくらいならリアルトレードをやった方が効果が高い!とすら考えていました。 ... 2018年12月24日